コラム

短納期でも妥協なし!グリーンバック撮影に強いスタジオを選ぶポイント

映像制作において、短納期かつ高品質な合成映像が求められる場面は年々増えています。
特に、バーチャル背景とのリアルな合成や、動きのある収録を行う際に欠かせないのが「グリーンバックスタジオ」の存在です。

この記事では、短納期案件でも高品質な映像を実現するためのスタジオ選びのポイントや、実際にグリーンバック撮影が使われている制作現場の事例をご紹介します。
渋谷エリアでグリーンバックスタジオを探している方にもおすすめの内容です。

グリーンバック

1. グリーンバックとは?映像制作における役割とメリット

背景を自由に置き換える「クロマキー技術」

グリーンバックとは、映像撮影時に人物や物体を背景から切り離し、別の背景と合成するために使用する布やパネルのことです。主に緑色が使われることから「グリーンバック」と呼ばれています。

この技術を使うことで、実際には存在しない場所にいるような演出や、後から背景を差し替える柔軟な編集が可能になります。

どんなシーンで活用されている?

  • テレビ番組のスタジオ演出(天気予報・報道番組など)
  • 映画やCMでの合成シーン
  • バーチャルイベントやライブ配信
  • 教育コンテンツやリモート出演の背景処理

2. グリーンバック撮影に強いスタジオの特徴

均一なグリーンと適切な照明

グリーンバック撮影では、背景にムラがあると合成処理の際にノイズや影が発生しやすくなります。そのため、壁や床が均一なグリーンで整えられ、かつ照明が全体にバランスよく当たる環境が不可欠です。

しかし、実際にはしわが寄った布を背景に使っていたり、壁と床の色味が異なるスタジオも少なくありません。そうした環境では、撮影前のセッティングに時間がかかるだけでなく、仕上がりにも影響が出やすくなります。

スタジオ側でグリーンの品質と照明がしっかり整備されているかどうかは、スタジオ選びの大きなポイントとなります。

高性能なカメラとトラッキングシステム

グリーンバック撮影だけでなく、カメラの位置や動きをリアルタイムで把握できるトラッキングシステムの有無も、スタジオ選びの重要なポイントです。
人物の動きだけでなく、カメラ自体の動きを正確に捉えられることで、バーチャルセットとの合成やモーションキャプチャとの連携もスムーズに行えます。

森三平スタジオでは、業界でも信頼性の高い「EZtrack」を導入し、精密なカメラトラッキングに対応しています。これにより、リアルタイム合成や複雑なカメラワークを含む撮影にも柔軟に対応できる環境を整えています。

オペレーションとサポート体制

撮影から合成までの工程を理解したスタッフが常駐していることも重要です。
必要な設定やカメラワーク、照明調整などを任せられる体制が整っていると、短時間で高品質な撮影が可能になります。


3. 短納期案件でスタジオ選びが重要な理由

映像制作では「来週の放送に間に合わせたい」「イベント直前に収録したい」など、スケジュールが厳しいケースも多くあります。そんなときに、準備・撮影・データ納品までがスムーズに進行できるスタジオは非常に心強い存在です。

特にテレビ業界では、非常に短い納期や急な依頼も多くあります。
そのような環境で長年実績を積んできたスタジオは、短納期でも高い品質を維持できるノウハウと仕組みを持っています。


4. 森三平スタジオの対応力と現場での強み

スタジオ設備と撮影環境

森三平スタジオでは、常設のグリーンバックに加えて、照明機材や高性能カメラが揃っています。収録空間には動線も十分に確保されており、全身撮影や複数人の同時収録にも可能な範囲で対応可能です。

高精度トラッキング&合成サポート

光学式トラッキングシステムのOptiTrackを流用したカメラトラッキング「EZTrack」を導入しているので、動きのある撮影にも対応。スタジオでの合成結果をその場でモニタリングしながら進行できるため、撮り直しのリスクが大きく減ります。

短納期対応に最適な制作体制

森三平は、テレビ局のCGやアニメーション制作を長年請け負ってきた実績があり、シフト制による夜間稼働も可能。これにより、「来週放送」や「明後日納品」といったタイトなスケジュールにも対応できます。


5. 活用シーン:テレビ番組、企業PR、バーチャル出演

テレビ番組での合成演出

ニュースやバラエティ番組で使用されるCG合成シーンは、グリーンバック撮影によって支えられています。アナウンサーの背後に3DCGを合成したり、タレントが仮想空間に“飛び込む”ような映像表現も可能です。

企業PR動画やセミナー配信

オフィスや工場を背景に見せたいけれど、現地での撮影は難しい…そんなとき、グリーンバックで背景をCG化し、リアルな印象を与える動画制作が実現します。

実写の人間とVTuber・アバターの共演にも

バーチャルキャラクターやVTuberの動きをキャプチャして、背景と合成する場面でもグリーンバックは大活躍。特に実写の人間と3Dのキャラクターを同時出演させたい等の要望には弊社のシステムが必要です。


6. まとめ:スピードと品質を両立するスタジオを選ぶために

グリーンバック撮影は、演出の幅を広げる強力な技術です。
しかしその効果を最大限に引き出すには、設備だけでなく、技術と対応力を持ったスタジオを選ぶことが重要です。森三平スタジオでは、撮影から合成、納品までをトータルで支える体制が整っています。
渋谷エリアで、短納期にも対応できるスタジオを探している方は、ぜひ一度ご相談ください。

コラム一覧